〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町2-26-501
社長を支える幹部(リーダー) |
■幹部は社長の分身 「名将の陰には名軍師あり」といわれるように、成功する社長の周囲には、必ずそ 「企業はヒトなり」とは、言い尽くされた言葉ですが、これは社長にとってまさに実 企業環境の厳しい今日、健全な企業のあり方を模索するならば、まず社長と一枚 1.社長の能力を引き出す名補佐役 昔から、功成り、名を遂げた人の傍らには、名補佐役ともいうべき人物がいま 歴史上の人物でいえば、劉備玄徳にとっての諸葛孔明であり、豊臣秀吉に 現代の経営者でいえば、「ホンダ」の本田宗一郎氏にとっての藤沢武夫氏や 彼らは、車の両輪に例えられたり、「トップは孤独といわれるが、よき女房役に 井深大氏が本田技研工業の創業コンビ、本田宗一郎氏と藤沢武夫氏を評し 本田さんは藤沢さんの才能を100%信じきった幸運な天才技術者だ」という言 1人の力には限界がありますが、この限界を超えてトップの能力を限りなく高 すべての社長は、幹部にこのような名補佐役となってもらいたいと願っている 社長にとって幹部は、「自分の分身」ともいえます。 会社の存続・発展を考え、日常的に高度な経営判断と意思決定を行わなけれ そこで、 幹部に求められるのは 社長の考えを的確に察知し、社長の分身として日常業務を指揮すること、 ことです。 そのためには、幹部は社長の「経営に対する考え方」や「性格」を十分理解し 幹部には社長と同じ価値観で物事の判断を下すことが望まれます。 そのためには、つねに次の2つを心掛ける必要があります。 1.社長に感情移入する まず、社長に対して徹底的に感情移入することです。 感情移入とは、相手に自分自身を投影し、相手の心理を理解することです。 たとえば社長が無理な指示を出した場合、なぜ社長がそのような指示を出さ 必ずしも共感できることばかりではないかもしれません。 しかし、幹部には社長の心情を理解し、その気持ちに応えるための努力が必 徹底的に感情移入するには、社長の平素のものの考え方や価値観を熟知す そのためには、社長がこれまでどのような人生を歩んできたかを知ることが重 社長の人生を知ることによって、より深く経営者の気持ちを知ることができるよ これら2つのなかでも、特に幹部に求められるのは、「社長の人生、または人 人はそれぞれ自分の価値観をもっているものですが、それらはすべて ・その人を育てた人物の価値観 ・その人がこれまで歩んできた人生 から形成されたものです。 社長と同じ価値観をもつためには、社長の人生を知ることが不可欠だと考えな たとえば、経費の増加で赤字を出してしまった場合、この赤字解消のためにどの しかもそれは、論理的な根拠をもった施策でなければなりません。 「コストダウンしかない」といっても、なぜ売上拡大ではなくコストダウンなのかを、 それができないようでは、社長の求める幹部とはいえないのです。 幹部として社長とともに会社経営に携わっていく者は、経営のプロとしての知識と これは、 ・財務管理 ・販売管理 ・労務管理 ・マーケテイング といった経営の基本知識をマスターしていると同時に、 ・経営に対する確固たるスタンス ・自業界における専門知識ならびに高度な見識 をもっているということでもあります。 1.社長の問題意識を共有する 社長が現在自社のもっとも大きな問題として捉えていることは何か、それを幹 社長は、会社の最重要課題について、幹部にも社長と同じ認識をもってほしい もしも社長が幹部に対してそのような働きかけをしていない場合は、逆に幹部 そして、「その最重要課題を解決するためには、自分が何をなすべきか」につ どれほど優秀な幹部であっても、社長の問題意識を常時把握しておくことは非 しかし、少なくとも、「社長ならばこの組織をどうすべきだと考えるだろうか」「社 社長の問題意識を自分の問題意識として捉えようと努力することが必要です。 社長の問題意識を自分のものとして捉えようとするならば、まず、社長と危機 社長が危機感をもつのは、実現したい目標があるからです。 ・社員が誇りをもって働ける会社にしたい ・自社を日本一の会社に育てたい ・自社を世界に通用する会社にしたい などと漠然とした夢であったり、あるいはもっと具体的に、 ・3年後にはこれだけの収益をあげられるまでに成長したい という場合もあるでしょう。 なんとしても実現したい目標があり、その目標の実現に向けて何をなすべきか 幹部にとって、そうした問題意識を捉える有効な方法は、まず「社長の夢・目標 社長の目標は、最終的には「経営理念の実現」にほかなりません。 幹部という立場は、自社の経営理念の実現を目標として全社的な視野で会社 「君が非を行う時、従わざるは臣の忠なり」という中国の諺があります。 その意味は「君主が非道を行う場合は、それに従わず諫めるのが臣下のつとめ 会社経営の場合「非道」という言葉は適切ではありませんが、社長が気づかない 企業における最終意思決定者は社長=トップのみであり、施策の有効性に同意 しかし、ゼネラルスタッフ(企業経営者に直属し、経営全般にわたって経営者を補 「トップを“大器”へと導く」には、時に幹部は ・トップの方向を変える手助けをする こともしなければなりません。 「大器」「大物」「大人物」といえば、小さなことにはこだわらず泰然自若とした人物 しかし、トップがこのように細かなことに気がつきすぎると、周囲はトップを小人物 これは従業員の士気や人材確保など、さまざまな面で好ましくありません。 幹部は、可能な限りトップを「大器」に見せる努力をする必要があります。 そのためには、トップの指示を一般社員に伝える役割は自分がかってでるという また、 ・一般社員にトップの指示が「ケチだ」「細かすぎる」「横暴だ」というように ・平素からトップに対する尊敬を積極的に表す などというアピールも重要です。 幹部は、トップが受ける批判の身代わりとなってでも、トップの最高権力者として メルマガ登録(無料)はこちらから
|
対応エリア | 静岡・愛知県内、東京周辺 |
---|