フランチャイズ(FC)ビジネスの開業・加盟


  ■フランチャイズ(FC)加盟による開業の流れ

   フランチャイズシステムは「フランチャイズ本部が加盟店と契約を結び、加盟店に対し
   自己の商号・商標などを使用させて同一のイメージのもとに事業を行う権利を与えると
   ともに、経営に関する指導を行い、場合によっては継続的に加盟店に商材・ノウハウ
   などを提供し、その対価として加盟店から加盟金・ロイヤルティーなどの金銭を受け取る
   両者の継続的関係」をいいます。

   FCシステムは、本部と加盟店が役割を分担することで効果的な運営が可能となります。

  □FC加盟のメリット

   FCへの加盟により加盟店が得られるメリットとしては以下のような内容があげられます。

    ○ノウハウをもっていなくても短期間で開業できる
     → 「開業できる=成功」ではない
     → 知識・経験は不要だが、能力・適性・努力は必要

    ○失敗の蓄積がノウハウに生かされているためリスクが低い
     → ノーリスクではない

    ○事業計画がたてやすい
     → 金融機関で融資を受けやすい

    ○本部との役割分担により効率的に営業できる
     → 多店舗化しやすい

    ○スケールメリットを得られる場合が多い
     → 仕入れ・店舗施工・什器購入面で安価になる場合が多い

    ○ FC本部のもつ知名度を活用できる

    ○継続的な指導・情報提供が受けられる

  □FC加盟のデメリット

   FCへの加盟により加盟店が受け入れなくてはならないデメリットとしては、以下のような
   ものがあげられます。

    ○加盟金やロイヤルティーなどのコスト負担が必要である

    ○自分の思いどおりにはできないこともある
     → 研究熱心があだになることもある

    ○柔軟性がない

    ○実労働時間はサラリーマンよりも長くなる場合が多い
     → 業務が軌道に乗り、仕事が人に任せられるようになれば徐々に楽になる

    ○加盟リスクがある
     → 契約に縛られるため不振時でも簡単に撤退することが困難
     → 本部倒産、他加盟店の失敗など外部リスクを抱える
     → 不良本部や革新力のない本部への加盟により資本ロス・機会ロスの
       可能性がある

  □加盟への適正

   FCに加盟して事業を行うということは、独立事業者となることです。

   あなたが独立するための適性やFCビジネスへの適性を確認してみてください。

   1.起業・独立への適性確認

    (1)基本適性確認

       ○目的・目標意識

       ○自己責任原則の理解

       ○チャレンジ精神

       ○リーダーシップ 
        → 従業員管理はできるか(大企業での部下の管理とは異なる)

       ○コミュニケーション能力 
        → 従業員、取引先、顧客などさまざまな人とさまざまな立場での
          対応が必要になる

       ○素直さ・謙虚さ

       ○意思決定力

       ○忍耐力

       ○行動力

       ○責任感

       ○計画力

       ○時間管理能力

       ○計数管理能力

       ○自己管理能力

    (2)起業・独立を再検討したほうがよい場合

       ○借金が嫌い

       ○自己資金がない

       ○悲観主義である

       ○家族の反対がある

       ○人に頭を下げられない

       ○健康・体力に自信がない

       ○リスク感覚がない

       ○人が使えない・人に任せられない

    2. FCビジネスへの適性

    (1)FCビジネスとの相性確認

       ○FCビジネスを十分理解している

       ○情報収集力・分析力・判断力がある

       ○本部のいうことを素直に聞ける
        → 加盟までは慎重に、いったん加盟したら信じてみる

       ○法律(契約)知識がある

       ○協調性がある

    (2)開業資金調達力の確認

      ①必要資金

        ○加盟金

        ○□保証金

        ○研修費

        ○店舗工事・設備費 

        ○初期仕入れ費

         ・店舗取得費(仲介料、敷金、不動産保証金、前払い家賃等)
         ・運転資金(立ち上がり期の販促費、従業員採用等)
         ・当面の生活費(物件探索期間、研修期間および開店後1〜2カ月分)
         ・その他(会社設立費、予備費等)

           ※ ・印の項目は本部の示す開業資金に含まれない場合が多い

      ②調達先

        ○自己資金
         → 不動産取得費を除く開業資金の30〜50%程度を用意できることが
            望ましい

        ○親

        ○兄弟・親戚・友人

        ○国民生活金融公庫
          ※中小企業金融公庫や商工中金はある程度規模の大きい企業が
          対象となる

        ○信用組合、信用金庫、銀行
         → 信用保証協会の利用を検討する

        ○自治体
         → 制度融資の利用を検討する

        ○FC本部
         → 本部が金融機関と提携ローンを組む場合もある
         → 本部がリースを斡旋してくれる場合は多い
         → 高利のクレジット会社を紹介する本部は加盟自体を避けるべき

  □開業までの流れ

   サラリーマンなどがFC加盟で独立するまでの一般的な流れについて紹介します。

   1.FC申し込みまで

     (1)独立するかサラリーマンを継続するかの検討

       ○本当に独立をしたいのか

       ○独立資金の目処は立つのか

     (2)独自ビジネスかFCビジネスかの検討

       ○FCビジネスの基本知識は得ているか

       ○独自ビジネスのためのノウハウはあるか
        → かりに、ひとりで事業を開始するとしたら可能か
          ・アイデア創出

          ・各種調査(市場調査、競合調査)

          ・事業化計画作成(投資計画、損益計画、借り入れと返済計画)

          ・商品計画策定(商品開発、品掃え、仕入れ先選定、価格交渉、売価
           設定)

          ・出店計画策定(立地探索、立地調査、商圏調査、売り上げ予測)

          ・店舗計画策定(店舗設計、レイアウト、デザイン、内外装、業者との
           交渉)

          ・要員計画策定(募集、採用、教育)

          ・店舗運営方法構築(店舗運営ノウハウ確立、事務処理ノウハウ確
           立)

          ・継続的改善(商品開発、販促、労務管理)

     (3)どのFCを選択するかの検討

       ○自分にあったよい本部はどこか
        → 業種、店舗有無、立地、従業員有無
        → 各種チェックポイントに沿って比較

       ○比較評価
        → 単体評価だけでは危険


     (4)FC加盟申し込み

       ○エリア内物件探索権などを確保
        → 正式契約は物件取得後に行う場合が多い

   2.FC申し込み後

     (1)資金の調達

       ○各種調達先との交渉
        → 事前準備は申し込み前に実施

     (2)店舗物件取得

       ○本部情報活用
        → 本部の紹介してくれる既存店舗は不良店舗の押しつけでは
          ないかをチェック

       ○不動産業者訪問

       ○自己物件調査
        → 自己物件の場合は当該業種との相性を確認

     (3)正式契約締結

       ○取得物件での事業計画シミュレーションを確認
        → 事業計画をみて問題がなければ正式契約 

     (4)店舗施行(内装・外装・設備)

       ○見積りチェック

       ○自由購入の機器・什器の準備

     (5)オーナー研修受講
       ○自分が従業員教育を行う気持ちで受講

     (6)従業員採用・教育

     (7)開業準備

       ○商品搬入

       ○運営模擬訓練

       ○近隣挨拶

       ○チラシ配布

     (8)開業

        → 開業時には本部のスタッフが応援してくれる場合が多い

                      メルマガ登録(無料)はこちら

                       お問合せ・ご質問はこちら                       

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
054-270-5009

静岡県静岡市のビジネス・ソリューション㈱です。
静岡・愛知県内、東京周辺を中心に中小規模企業の問題解決支援としてマーケティング・業務改善・リスクマネジメント
企業運営に欠かせない3つの仕組みづくりを支援いたします。
経営者にとって重要課題は会社をつぶさないことです。
しかし、毎年1万件以上の中小企業が倒産に見舞われています。
「知っていれば」「対策を講じていれば」倒産せずに済んだはずの企業が数
多くあったことを、私どもは見聞きしております。
少しでも多くの企業が、このような危機に見舞われず、最悪の事態を招く
ことのないよう、私ども専門家集団は事業運営に欠かすことのできない
マーケティング、業務改善、リスクマネジメントについて全力投球で支援
してまいります。

対応エリア
静岡・愛知県内、東京周辺

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

054-270-5009

 (コンサルティング部門 直通<柴田>)

新着情報

2024年4月25日
記事:「メルマガ709号更新しました。
2024年4月25日
記事:「社内体制の強化なしに会社の存続なし」 更新しました。
2024年4月24日
記事:コストダウンの最終目標」更新しました。 
2024年4月23日
記事:保険代理店業の環境整備 Ⅱ」更新しました。
2024年4月22日
記事:「オンリーワンを目指す」 更新しました。
  • 詳細はこちらへ

ビジネス
ソリューション
仕組み構築

住所

〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町
2-26-501